讃岐うどんレポ16
今日で7月も終わり、明日からは8月を迎えるという今日
友達と讃岐うどんに出かけました。
学校も夏休みに入ってるので混み具合はどうなることやら・・・。
■がもううどん

夏休みに入ってるからかいつもの時間に到着しても
すでに通路いっぱいの行列が出来ていました。
日が差してきて暑かったー(>_<)

かけ小+あげ=210円
私のがもうの定番
あげの甘味がダシに加わって朝一にまったりした優しい美味しさを
味あわせてくれます。
■山越うどん

山越うどん周辺は鮮やかな緑に彩られた田んぼにかこまれている
長閑なロケーションとなっています。

がもうが行列だったので大行列を覚悟していましたが、
想像していた行列にはなってなくて安心しました。
これくらいなら山越は空いてると判断します。

冷たいかけ小+ちくわ天、釜たま小+ちくわ天
私は釜たま、友達は冷たいかけを食べました。
■小縣屋


小縣屋でしょうゆうどんを注文するとこの大きな大根とおろし金が
持ってこられます。うどんが来るまでの間自分たちで大根おろしを
作っておくのがこのお店でしょうゆうどんを食べる時の段取りに
なっています。

しょうゆ小=450円
このお店は一般店なので製麺所のお店と比べると高いな?
と思うんですが高知の一般店でうどんを食べる時は
これくらいの値段しますので一般店だったらこの値段も
納得ですよね。
おしぼりが出てきたり客席がたくさんあったり
してるんで、製麺所のお店とは違いがあります。
数分後に持ってこられたうどんに大根おろしを入れてネギ・しょうゆ・
スダチで味付けします。
大根おろし+しょうゆとうどんの組み合わせが抜群で美味しいです。
以前、夏に来た時、大根が非常に辛かった記憶がありますが
今回は普通の大根おろしでした。
辛かった時の大根とは種類が違うのかな?
■やまうち

山あいにポツンと存在する「やまうち」は存在感ありますね。

ひやひや小=200円
宮武ファミリーのお店ですから、ひやひや・あつあつ・ひやあつの
オーダー方式となっています。
シンプルなんですが麺・ダシが抜群に美味しいです。
今日の締めのうどんにふさわしい味わいでした(^^)v
今日も美味しく讃岐うどんを楽しみました(^^♪
撮影:docomo P905i
スポンサーサイト
久々のトリプル
ダウンして以来初めてカメラを持って出かけました。
HPで今日の運航予定を見てると、16:20着のANA565便で
トリプルが来ることになっていたので久しぶりに出かけてみました。
空港に到着してカメラの準備をしていたら、もうやってきました。
あわててカメラを持って撮影場所に上がってなんとか間に合いました。

久しぶりの飛行機&バタバタ撮影だったのでアングルを選択する余裕は
ありませんでしたので、とりあえず撮っただけですが、モコモコッとした
夕日に染められた雲が面白く絡んでくれました。
やっぱり飛行機撮影は癒されます(^^)v
Nikon D700 + Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
HPで今日の運航予定を見てると、16:20着のANA565便で
トリプルが来ることになっていたので久しぶりに出かけてみました。
空港に到着してカメラの準備をしていたら、もうやってきました。
あわててカメラを持って撮影場所に上がってなんとか間に合いました。

久しぶりの飛行機&バタバタ撮影だったのでアングルを選択する余裕は
ありませんでしたので、とりあえず撮っただけですが、モコモコッとした
夕日に染められた雲が面白く絡んでくれました。
やっぱり飛行機撮影は癒されます(^^)v
Nikon D700 + Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
地デジ化
地デジ移行まであと一年となった今日、
我が家も地デジへの切り替えを行ないました。
我が家はケーブルテレビに加入していますので
コンバーターの交換だけでいいので楽です(^^)v
■アナログコンバーター

今までのアナログテレビ用コンバーター
■STB

デジタルチューナー内臓のセットトップボックス
ケーブルテレビが地デジに変わってひとつ困ることがあるんです。
それは今までアナログでは見えていた神戸の「サンテレビ」がデジタルでは
チャンネルがなくなっています。
ケーブルテレビの方の説明によるとまだ交渉中ということなので
どうなるか決定はしていないようですが、ちょっと心配です。
なぜかというと、私がケーブルテレビに加入した理由の一つが
高知に住んでいながら、阪神タイガースの試合をサンテレビ中継で
観たかったからなのです。
大阪に住んでた頃から見続けたサンテレビが見えなくなるのは残念ですが
まだ決定したわけではないようなので、今後の交渉に期待したいと思います。
スカイAやGAORAは受信可能なのでそちらでサンテレビの中継を楽しみます。
とりあえずコンバーターの交換が終わったので地デジ対応は出来ましたが、
テレビやHDDレコーダーがまだアナログ用のままなので、地デジの美しい
ハイビジョン画像を楽しむためにこれから切り替えていきたいと思います。
我が家も地デジへの切り替えを行ないました。
我が家はケーブルテレビに加入していますので
コンバーターの交換だけでいいので楽です(^^)v
■アナログコンバーター

今までのアナログテレビ用コンバーター
■STB

デジタルチューナー内臓のセットトップボックス
ケーブルテレビが地デジに変わってひとつ困ることがあるんです。
それは今までアナログでは見えていた神戸の「サンテレビ」がデジタルでは
チャンネルがなくなっています。
ケーブルテレビの方の説明によるとまだ交渉中ということなので
どうなるか決定はしていないようですが、ちょっと心配です。
なぜかというと、私がケーブルテレビに加入した理由の一つが
高知に住んでいながら、阪神タイガースの試合をサンテレビ中継で
観たかったからなのです。
大阪に住んでた頃から見続けたサンテレビが見えなくなるのは残念ですが
まだ決定したわけではないようなので、今後の交渉に期待したいと思います。
スカイAやGAORAは受信可能なのでそちらでサンテレビの中継を楽しみます。
とりあえずコンバーターの交換が終わったので地デジ対応は出来ましたが、
テレビやHDDレコーダーがまだアナログ用のままなので、地デジの美しい
ハイビジョン画像を楽しむためにこれから切り替えていきたいと思います。
頼もしく
讃岐うどんレポ15
梅雨明け(したのかな?)の青空の中、うどん仲間といっしょに
讃岐うどんツアーに出かけてみました。
今週は三連休なので「行列は覚悟しないとなー」と思って
出かけてみましたが、意外にもどの店も行列はなくて
スムースにうどんツアーが出来ました(^^)v
「ここ最近は雨が続いていたのでみんな遠慮してたのかも」と
勝手に解釈していました。
かなり久しぶりに行ったと思ってたら約一ヶ月ぶりのツアーでした。
■長田うどんin香の香

釜あげうどんで有名な長田うどんin香の香ですから
いつもは釜あげうどんをいただくんですが、
今日は冷やしうどんをいただいてみました。
水で締めた麺を冷たいダシでいただくんですが
どちらかというとざるうどんに近い食感でしょうか。
暑い夏は冷やしうどんもいいかもしれませんね。
人によって好みは分かれると思いますが
私は個人的には釜あげで食べるほうが好きかな?
■麺豪山下

次の店に行く予定でうろうろしてた時、「あっ、麺豪山下ここにある」と
見つけてしまったので急遽割り込みで麺豪山下に行くことにしました。
アームレスリングチャンピオンとして「白川うどん」で腕を振るってた店長が
独立して「麺豪山下」を開店させたそうです。

しょうゆ小+ちくわ天
■富永


ひやひや小+あげ
■斉賀製麺所


ぶっかけ小+半熟たまご天
■中村
久しぶりに丸亀中村に訪問しました。

釜たま小+ゲソ天
飯山町のなかむらで食べる時はかけうどんを注文しますが
ここに来ると釜たまを頼んでしまいます。
釜たまといえば「山越うどん」が有名ですが
ここ中村の釜たまが好きという人も多いと聞きます。
三連休ということでどうなることやらと思っていましたが
意外と空いてたんでスムースに讃岐うどんツアーを楽しむことが
出来ました。
今回は超有名店をはずしているのがよかったのかもしれません。
讃岐うどんツアーに出かけてみました。
今週は三連休なので「行列は覚悟しないとなー」と思って
出かけてみましたが、意外にもどの店も行列はなくて
スムースにうどんツアーが出来ました(^^)v
「ここ最近は雨が続いていたのでみんな遠慮してたのかも」と
勝手に解釈していました。
かなり久しぶりに行ったと思ってたら約一ヶ月ぶりのツアーでした。
■長田うどんin香の香

釜あげうどんで有名な長田うどんin香の香ですから
いつもは釜あげうどんをいただくんですが、
今日は冷やしうどんをいただいてみました。
水で締めた麺を冷たいダシでいただくんですが
どちらかというとざるうどんに近い食感でしょうか。
暑い夏は冷やしうどんもいいかもしれませんね。
人によって好みは分かれると思いますが
私は個人的には釜あげで食べるほうが好きかな?
■麺豪山下

次の店に行く予定でうろうろしてた時、「あっ、麺豪山下ここにある」と
見つけてしまったので急遽割り込みで麺豪山下に行くことにしました。
アームレスリングチャンピオンとして「白川うどん」で腕を振るってた店長が
独立して「麺豪山下」を開店させたそうです。

しょうゆ小+ちくわ天
■富永


ひやひや小+あげ
■斉賀製麺所


ぶっかけ小+半熟たまご天
■中村
久しぶりに丸亀中村に訪問しました。

釜たま小+ゲソ天
飯山町のなかむらで食べる時はかけうどんを注文しますが
ここに来ると釜たまを頼んでしまいます。
釜たまといえば「山越うどん」が有名ですが
ここ中村の釜たまが好きという人も多いと聞きます。
三連休ということでどうなることやらと思っていましたが
意外と空いてたんでスムースに讃岐うどんツアーを楽しむことが
出来ました。
今回は超有名店をはずしているのがよかったのかもしれません。
涼を感じて
おっさんは22才

最近、あまりにもみんなから『痩せたね』と言われるので
体重を計ってみました。いつも使っている体重計も
液晶の調子が悪く、丁度電池切れだったので
体脂肪や筋肉量とかも計れる体組成計を買ってみました。
BC-701
![]() | TANITA 体組成計 インナースキャン ブラック BC-701-BK (2007/09/01) タニタ 商品詳細を見る |
計ってみたら体重は確かにいつもより5kg減ってました。
体脂肪率も「9%」とトライアスリート時代の数値が出てましたが
ビックリしたのは体内年齢という項目で、なんと「22才」でした(^^)v
痩せたのも体脂肪分だけのようで、いい痩せ方をしたみたいです。
元々痩せる必要の無い体型なんですが、
おっさんも「体内年齢22才」と言われると嬉しいもんです。
theme : ダイエット・美容・健康
genre : ヘルス・ダイエット