RICOH THETA S
久しぶりにお遊びカメラを買ってしまいました。
全天球カメラ RICOH THETA(シータ) というカメラです。

写真見たらわかると思いますがミニ三脚の上に乗せても
ちょこんと乗ってるぐらいの大きさなんですが
このカメラの性能が凄いんです。
360℃カメラというぐらい動かさなくても360℃の画像が撮れるんです。
しかも静止画も動画も
実機を見せてもらってこのカメラの凄さに感動して
即買っちゃいました(^^)
このカメラはスマホで操作します。
いろいろなシーンで楽しめると思いますが、私はこのカメラで撮影したい
ショットがあるので、うまく撮影出来たらアップしますね。
しばらくはマニュアルとにらめっこです(^^)
カメラの常識を変える画期的なカメラじゃないでしょうか。
全天球カメラ RICOH THETA(シータ) というカメラです。


写真見たらわかると思いますがミニ三脚の上に乗せても
ちょこんと乗ってるぐらいの大きさなんですが
このカメラの性能が凄いんです。
360℃カメラというぐらい動かさなくても360℃の画像が撮れるんです。
しかも静止画も動画も
実機を見せてもらってこのカメラの凄さに感動して
即買っちゃいました(^^)
このカメラはスマホで操作します。
いろいろなシーンで楽しめると思いますが、私はこのカメラで撮影したい
ショットがあるので、うまく撮影出来たらアップしますね。
しばらくはマニュアルとにらめっこです(^^)
カメラの常識を変える画期的なカメラじゃないでしょうか。
スポンサーサイト
theme : ★カメラ&レンズ・機材
genre : 写真
Nikon COOLPIX P340
私はNikonユーザーなのでカメラはすべてNikonを使っています。
デジタル一眼レフ・フィルム一眼レフ・コンデジも全てNikonです。
コンデジは、カリブ海・セントマーチンにも連れて行ってた
Nikon COOLPIX P300を使ってました。
ツアー中に一時行方不明になっていましたが、無事に出てきてくれて
活躍してくれていましたが、3月にまったく反応しなくなって
修理に出しましたが、修理代金の見積もりが高額でお別れしました。
その後、後継機を購入して使ってたんですが紹介するのを忘れていたので
紹介します。
■Nikon COOLPIX P340

一眼レフ持ってる時は一眼レフが中心になりますが、一眼レフを持ってない時や
ちょこっと撮りたい時には大活躍カメラです。
私がこのコンデジカメラを気に入っているのは、コンデジなのに
絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル撮影が出来るからです。
フォーカスも自分でコントロール出来るんです。
コンデジでありながらマニュアルカメラみたいな楽しさを持ってるカメラです。
Nikonコンデジ2代目として活躍してねー(^^♪
デジタル一眼レフ・フィルム一眼レフ・コンデジも全てNikonです。
コンデジは、カリブ海・セントマーチンにも連れて行ってた
Nikon COOLPIX P300を使ってました。
ツアー中に一時行方不明になっていましたが、無事に出てきてくれて
活躍してくれていましたが、3月にまったく反応しなくなって
修理に出しましたが、修理代金の見積もりが高額でお別れしました。
その後、後継機を購入して使ってたんですが紹介するのを忘れていたので
紹介します。
■Nikon COOLPIX P340

一眼レフ持ってる時は一眼レフが中心になりますが、一眼レフを持ってない時や
ちょこっと撮りたい時には大活躍カメラです。
私がこのコンデジカメラを気に入っているのは、コンデジなのに
絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル撮影が出来るからです。
フォーカスも自分でコントロール出来るんです。
コンデジでありながらマニュアルカメラみたいな楽しさを持ってるカメラです。
Nikonコンデジ2代目として活躍してねー(^^♪
theme : ★カメラ&レンズ・機材
genre : 写真
Nikon COOLPIX P300引退?
私は気合入れて撮影する時は一眼レフカメラで撮影しますが、
普段のスナップショットとか一眼レフカメラを持ってない時の撮影には
コンデジのNikon COOLPIX P300またはiPhoneカメラを使っています。
ところが、先週撮影しようと思って電源ボタンを押したら反応しません。
バッテリーやSDカードを外してもう一度セットし直してもまったく反応しません。
どうしようもなくてカメラのキタムラへ修理に持って行ったら修理業者に出してくれました。
修理代金がいくらになるかわからなかったので見積もり止めにしていると
今日、修理業者から修理料金の見積もりハガキが返ってきました。

税込で12,323円と書いてあります。
うーん、修理代金に12,000円も払うのであれば、後継機の新型が22,000円で
販売されているので、画質、処理能力に優れた新型に買い替えたほうが
いいということになります。
先日のアメリカ&カリブ海ツアーにもいっしょにお出かけしたカメラなんですが
残念ながらこれでお別れにすることにします。
バッグに入れてたり、ジャンパーのポケットに入れてる時に
よく地面に落としていたんですが、それにも耐えて頑張ってくれてた
Nikon COOLPIX P300に感謝しています。
これまでありがとう(^^)、さようならー!
iPhone6
普段のスナップショットとか一眼レフカメラを持ってない時の撮影には
コンデジのNikon COOLPIX P300またはiPhoneカメラを使っています。
ところが、先週撮影しようと思って電源ボタンを押したら反応しません。
バッテリーやSDカードを外してもう一度セットし直してもまったく反応しません。
どうしようもなくてカメラのキタムラへ修理に持って行ったら修理業者に出してくれました。
修理代金がいくらになるかわからなかったので見積もり止めにしていると
今日、修理業者から修理料金の見積もりハガキが返ってきました。

税込で12,323円と書いてあります。
うーん、修理代金に12,000円も払うのであれば、後継機の新型が22,000円で
販売されているので、画質、処理能力に優れた新型に買い替えたほうが
いいということになります。
先日のアメリカ&カリブ海ツアーにもいっしょにお出かけしたカメラなんですが
残念ながらこれでお別れにすることにします。
バッグに入れてたり、ジャンパーのポケットに入れてる時に
よく地面に落としていたんですが、それにも耐えて頑張ってくれてた
Nikon COOLPIX P300に感謝しています。
これまでありがとう(^^)、さようならー!
iPhone6
theme : ★カメラ&レンズ・機材
genre : 写真
カメラ&レンズ ラインナップ
ヒコーキ写真撮影ツアーに、カメラ&レンズは何を持って行こうかなーと考えています。
我が家の防湿庫の中には、フィルム一眼レフカメラ1台、デジタル一眼レフカメラ3台、
コンデジ1台、望遠から超広角までレンズ13本、デジタルビデオカメラ1台が
入っています。

■カメラ
Nikon FM10
Nikon D80
Nikon D700
Nikon D7100
Nikon COOLPIX P300
Panasonic HC-W850M
■レンズ
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Nikon AI Zoom-Nikkor 35-70mm f/3.5-4.8S
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Nikon AF-S DX VR NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Nikon TC-20EⅢ
この中から持って行くのは、
■カメラ
Nikon D700
Nikon D7100
Nikon COOLPIX P300
Panasonic HC-W850M
■レンズ
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
Nikon TC-20EⅢ
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
今のとこ考えてるのはこれぐらいかな。
カメラは、Nikon D700・Nikon D7100 の両エースと
街歩きスナップ用にCOOLPIX P300、
動画撮影用にPanasonic HC-W850M
を持って行こうかな。
レンズも
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
の両エースと、
テレコンバータ Nikon TC-20EⅢ
超広角レンズ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
あまり欲張りすぎるとスーツケースに収まらなくなってしまいます。
重量オーバーの危険性もあるし
スーツケースもお土産を入れるスペースぐらい空けとかないと
帰りが大変になります。
Nikon COOLPIX P300
我が家の防湿庫の中には、フィルム一眼レフカメラ1台、デジタル一眼レフカメラ3台、
コンデジ1台、望遠から超広角までレンズ13本、デジタルビデオカメラ1台が
入っています。

■カメラ
Nikon FM10
Nikon D80
Nikon D700
Nikon D7100
Nikon COOLPIX P300
Panasonic HC-W850M
■レンズ
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Nikon AI Zoom-Nikkor 35-70mm f/3.5-4.8S
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Nikon AF-S DX VR NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Nikon TC-20EⅢ
この中から持って行くのは、
■カメラ
Nikon D700
Nikon D7100
Nikon COOLPIX P300
Panasonic HC-W850M
■レンズ
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
Nikon TC-20EⅢ
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
今のとこ考えてるのはこれぐらいかな。
カメラは、Nikon D700・Nikon D7100 の両エースと
街歩きスナップ用にCOOLPIX P300、
動画撮影用にPanasonic HC-W850M
を持って行こうかな。
レンズも
Nikon AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Nikon AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
の両エースと、
テレコンバータ Nikon TC-20EⅢ
超広角レンズ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
あまり欲張りすぎるとスーツケースに収まらなくなってしまいます。
重量オーバーの危険性もあるし
スーツケースもお土産を入れるスペースぐらい空けとかないと
帰りが大変になります。
Nikon COOLPIX P300
theme : ★カメラ&レンズ・機材
genre : 写真
報酬はこんだけ?
会社の行事の撮影を頼まれてやってきました。
お疲れさんと言ってもらった報酬は単三アルカリ乾電池4本って・・・

撮影用に自己負担でスピードライト45,000円を購入して
腰痛がありながら重たい三脚(5kg)と一眼レフカメラ2台を持って行って
頑張って撮影したんですけどねー。
でも、いい勉強になりました(^^)
普段やらないフラッシュ撮影は新鮮でした。
室内でプレゼン発表も撮影したんですが、発表者とスクリーンを
絡めて撮影した時に、明るさをスクリーンに合わすと発表者が暗くなるし
発表者に合わすとスクリーンが明るくなりすぎるしでどこに合わしたら
会場の雰囲気通りに写せるか難しかったけど逆に面白かったです。
それと発表者の視線が手元やスクリーンに向いてなかなか前を向かないので
シャッターのタイミングが難しかった。
前半戦は発表者が緊張してるし、後半戦は時間通りに終わらせるために
かけあしの発表になってるし、どのタイミングで撮るのかも
カメラマンの感でしょうか。
屋外の集合写真ではいつも撮影してくれていたOBカメラマンが
いちいち細かいことを注意してた時に「そんなのどうでもえいやんか」と
思ってたんですが、撮影した写真を見てみるとOBカメラマンが
なぜそんな細かいことを注意してたのかよくわかりました。
確かに言ってたことが揃ってないと統一性のない集合写真になって
不細工な写真に見えました。気にならない人にはわからないかも
しれないけど、じっくり見てるとバラバラで不細工でした。
まぁ今回はいい勉強をさせてもらったのでよしとしよう。
それにしても報酬が単三乾電池4本ってひどいよね(^^)
Nikon COOLPIX P300
お疲れさんと言ってもらった報酬は単三アルカリ乾電池4本って・・・

撮影用に自己負担でスピードライト45,000円を購入して
腰痛がありながら重たい三脚(5kg)と一眼レフカメラ2台を持って行って
頑張って撮影したんですけどねー。
でも、いい勉強になりました(^^)
普段やらないフラッシュ撮影は新鮮でした。
室内でプレゼン発表も撮影したんですが、発表者とスクリーンを
絡めて撮影した時に、明るさをスクリーンに合わすと発表者が暗くなるし
発表者に合わすとスクリーンが明るくなりすぎるしでどこに合わしたら
会場の雰囲気通りに写せるか難しかったけど逆に面白かったです。
それと発表者の視線が手元やスクリーンに向いてなかなか前を向かないので
シャッターのタイミングが難しかった。
前半戦は発表者が緊張してるし、後半戦は時間通りに終わらせるために
かけあしの発表になってるし、どのタイミングで撮るのかも
カメラマンの感でしょうか。
屋外の集合写真ではいつも撮影してくれていたOBカメラマンが
いちいち細かいことを注意してた時に「そんなのどうでもえいやんか」と
思ってたんですが、撮影した写真を見てみるとOBカメラマンが
なぜそんな細かいことを注意してたのかよくわかりました。
確かに言ってたことが揃ってないと統一性のない集合写真になって
不細工な写真に見えました。気にならない人にはわからないかも
しれないけど、じっくり見てるとバラバラで不細工でした。
まぁ今回はいい勉強をさせてもらったのでよしとしよう。
それにしても報酬が単三乾電池4本ってひどいよね(^^)
Nikon COOLPIX P300